総務委員協議会に出席
3日連続委員協議会、
最後の今日は
「総務委員協議会」でした!
総務と言うと
裏方っぽいイメージですが、
実は、市民の皆様に一番近い
「市民課」や生活を守る
「消防署」などを所轄する
部門です。
今日の所管事項説明は
(例によって、漢字だらけ…)
■消防本部
>消防総務課
>消防予防課
>警防救急課
>消防署
■環境市民課
>環境政策課
>生活環境課
>市民課
>地域安全課
■企画部
>政策企画課
>行政課
>人事課
>秘書課
>広報広聴課
>情報システム課
>危機管理課
■財政部
>財政課
>管財課
>検査課
>市民税課
>資産税課
>収税課
■会計課
■監査委員事務局
でした!
視察は、清掃センターに行ってきました。
アルミ缶のプレス。スチール缶の4倍で売却
ペットボトルをリサイクル
さて、これは何を固めたものでしょう?
正解は、スチロールトレーです。
重さ8kgでカチカチです。
年間で約40万円の売上げですが、作業に4人がかり…
焼却炉横にある第3埋立地。
このままいくと、数年でいっぱいになります。
今後3000トンの埋め立てゴミを市外で
埋め立ててもらっています。
それにより平成33年まで延命をするとのこと。
地下水を検査する井戸。
埋め立て地には、厚さ7ミリのシートを
敷設してあり、たまった水は浄化されます。
しかし、万が一漏れた場合に判別できるよう
この井戸の水を検査しています。
上記のシートはこんな感じで
側面と底部に張り付けられております。
汚水が漏れないのが前提ですが、
シートの接合部分など、
不安は残ります…。
関連記事