スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年10月13日

1000年の山古志

1000年の山古志
ドキュメンタリー映画「1000年の山古志」

を本日開催された「三島市社会福祉大会」で鑑賞いたしました。

中越地震で全村民避難命令が下された
新潟県山古志村の人々の記録映画です。

人々がこの山岳地域に住み始めた1000年前から
受け継がれてきた生活を
再興するためにそれぞれの立場で生き抜きます。

この映画では、本当に人の強さを感じさせられます。

映画の最後に残された
以下のようなコメントが
大変印象に残りました。

先祖代々、人々には
病気や災害など多くの災害がもたらされますが、
人々が協力して、耐えて、
力を合わせ、乗り越えてきました。
この山古志には日本の原風景が
あります。
  


Posted by a2yo4 at 23:39Comments(0)防災

2011年08月25日

岩手被災地を訪問してまいりました。

静岡県を通じ
県の支援する岩手県を訪問してまいりました。
三島市議会の23人が同行し、
県の拠点である遠野市
釜石市、大槌町、山田町、宮古市の各地です。

大槌町
↑ 写真の大槌町は滞在していた23日から町長選挙が始まりました。
復興のために頑張って欲しいと思います。

崩壊した防潮堤
↑ 山田町の崩壊した防潮堤

崩壊した防潮堤
↑ ドミノように倒れた防潮堤

山田町の町長がお話してくださいました。
とても穏やかで、優しそうな方でした。
また町のパンフレットも見せていただきましたが、
鮭やサザエのつかみ取りや、
くじら館、その他も楽しそうな
イベントが年中開催され、
町のスローガンは、
「響きます、ひと・海・森のハーモニー。」
素敵な町にまた戻ることを祈っています。

  


Posted by a2yo4 at 00:40Comments(2)防災