スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年12月25日

ヴァイオリンクラブ クリスマス発表会



NPO法人 静岡地域教育芸術協会が支援する
ヴァイオリンクラブ・サウンドガーデンがクリスマス発表会を
開催いたしました。

このような団体はこれまでなかったので、
代表の仙堂さんの思想に大変感銘を受けております。

とかく音楽を人と合わせ、みなで楽しむという経験は
その後の成長に大きく影響するものと考えます。

音楽に親しむ多くの生徒さんは、
情操的な効果を狙っています。
子供は音楽に触れることによって
感性を伸ばし、
大人は、心の歓びや癒しを感じるのです。

人と合わせるアンサンブルは
協調性や自立心を養います。

多くの方にアンサンブルを楽しんでもらえる
このような団体は貴重です。

今後の活躍に期待です!
  


Posted by a2yo4 at 00:52Comments(0)芸術

2011年12月25日

三島青年会議所 卒業例会



所属する、三島青年会議所の卒業式がありました。
私は、先輩方を見送って11回目となります。
写真は尊敬するM先輩、後ろで細野大臣が授与を待っています(^​_^)

毎年素晴らしい先輩方が去っていくので
その後の会に不安が残りますが、
後輩たちもしっかり育っていくものです。

新陳代謝がもたらす、良い面ですね!

卒業生の皆様、おめでとうございます!
  


Posted by a2yo4 at 00:38Comments(0)地域

2011年12月21日

三島市終末処理場を視察


処理前の汚水


処理後の汚水


「ホームランバッター」

三島市終末処理場を視察。
三島市の大部分にあたる大場川​以西の汚水を浄化する施設です。
いくつもの工程をへてキ​レイになる水はバケツにあるように透明度が高いです。
し​かし「ホームランバッター」と呼ばれる
1基8000万円​する沈殿物の圧縮機の建物内は
強烈な臭いが充満した室内​でした。
この処理場は市民の汚水を浄化するために
24時​間、365日稼働し続けております。
  


Posted by a2yo4 at 22:30Comments(0)

2011年12月18日

11月の活動報告


【11月】の議員・まちづくり・ひとづくりの活動報告

11月 1日 佐野あつよし後援会役員会
11月 2日 議員勉強会
11月 3日 市民活動フェスティバル、ハロウィン写真コンテスト、みしま大通りまつり
11月 4日 東部MICE振興議員ネットワーク
11月 5日 フェスタ白道(ボーイスカウト)
11月 6日 防災訓練、箱根の里まつり、災害三島VC
11月 7日 三島高校看板事業、三島市倫理法人会役員会
11月 8日 三島市倫理法人会朝礼研修、ニジェール講演会
11月10日 楽寿園視察、会派打ち合わせ
11月11日 楽寿園視察、箱根町合同会議、ボーイスカウト団会議
11月12日 議員職員ソフトボール大会、市民活動フェスティバル打ち上げ
11月13日 三島市国際交流協会フェア、クラシックコンサート函南
11月16日 老人クラブいきいき三島作品展、一般質問打ち合わせ、市長懇談会
11月17日 大通りまつり直会、佐野あつよし後援会役員会
11月18日 三島高校看板事業
11月19日 三島青年会議所タウンミーティング(楽寿園)
11月20日 世界なかよしフェア、古城都チャリティミュージカル出演
11月21日 県防災勉強会、一般質問打ち合わせ、グランドデザイン説明会
11月22日 議案説明会、向山小学校研究発表、遠藤いつ子チャリティコンサート
11月23日 三島青年会議所タウンミーティング(楽寿園)、恵明学園コンサート
11月24日 民間保育園説明会、三島高校看板事業、NPO部門会
11月25日 議員勉強会、錦田幼稚園研究発表
11月27日 LEFAコンサート三島、三島吹奏楽団コンサート
11月29日 11月定例会本会議初日
11月30日 一般質問打ち合わせ、三島高校看板事業
  


Posted by a2yo4 at 22:25Comments(0)政治

2011年12月11日

アメリカ大学時代の友人


(写真は、9月11日のサプライズ誕生パーティ)

親愛なる美奈子先輩が
12月9日9:22天国へ旅立ちました。

病気に闘う彼女を応援して下さった
皆様ありがとうございました。

天国で笑っている先輩の
お顔と声が脳裏に浮かびます。

素晴らしい女性でした。
リッチも素晴らしい旦那さまでした。

  
タグ :美奈子先輩


Posted by a2yo4 at 22:11Comments(0)その他

2011年12月03日

三島市議会 一般質問


一般質問は来週火曜日から始まります。

くじ引きで、私はトップバッターになりました!
平日の昼間ですが、是非お越しください。
12月6日(火)13:00~13:50頃までです。(市役所併​設の議場)

私が取り上げる内容は
■スマートシティで安心なまちづくり
■保存文書の取り扱いについて
 スマートシティは、高齢化や人口減少等に伴う健康・医療費問題​や、
エネルギー問題を、社会インフラで快適な住生活を実現し、
将来にわたって持続可能なまちを形成する構想です。
また三島市が宣言したスマートウェルネスシティ構想について
具体的戦略を伺います。この構想がうまくいけば、
多額の赤字国保の費用削減につながります。
 保存文書では、本年4月に施行された
公文書管理法で三島市は適切に対応しているか。
市政70周年を迎えた三島市にも多くの歴史的文書や
重要文書が存在していると思われます。
重要書類を放置または廃棄してしまうことで
市民の記録を抹消してしまうことがあってはなりません。
  


Posted by a2yo4 at 21:58Comments(0)政治