スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年10月10日

十三夜の宴:三島市佐野美術館

佐野美術館は、三島市の芸術を代表し
日本の中でも有数の美術館として知られています。

昨夜、その美術館の隆泉苑で
野外コンサートが執り行われました。
横田
石笛、土笛、一絃琴による[祈りそして神宴]
と題し、笛奏者として日本での第一人者
横田年昭氏が名演を繰り広げました。

私は後半は都合のため、
中座をいたしましたが、
横田氏が面を被り、
笛を吹きながら現れた際には
瞬時に、その世界観に引き込まれ
私の脳内は、急激に分泌された
アドレナリンで高感度状態と
なりました。

この静なる高揚感が現れる芸術は、
数千年の人間社会に普遍と横たわる
天と地を結ぶ所業と感じます。

短い時間でしたが、
このような空間を三島市内に創造する
佐野美術館に感謝。
  


Posted by a2yo4 at 23:25Comments(0)芸術